こんにちは!
ダイの大冒険大好きサラリーマンのヘーボンです!
ダイの大冒険に登場する魅力的なキャラクターたち。彼らの名前が、どういった由来で名付けられたのかご存知ですか?
今回は原作者の三条先生のコメントなどから、名前の由来が判明しているキャラクターを纏めました。
若干のネタバレを含みますので、気にする方はここでページを閉じるか、他の記事へどうぞ。
【ダイの大冒険】キャラクターの名前の由来一覧
キャタクター | 名前の由来 |
ダイ | dinosaur(恐竜) |
ポップ | pop(大衆) |
マァム | mam(母) |
ヒュンケル | ヒュンと剣で切る |
レオナ | leo(獅子) |
アバン | avant(番組の前置き部分のこと) |
バーン | burning(燃える) |
ハドラー | hydra(ギリシア神話に登場する蛇のような怪物) |
ミストバーン | mist(霧)+バーン |
キルバーン | Kill Vearn(バーンを殺せ) |
ブロキーナ | 武道の翁 |
ノヴァ | nova(新星) |
メルル | いつも目がウルウルしているから |
偽勇者一行 | プレイヤーが入力しないであろう名前 |
アポロ | 太陽神アポロ |
マリン | marine(海の) |
ダイの名前の由来
ダイの名前の由来は「dinosaur(恐竜)」。
三条先生いわく「竜」に関係のある名前にしたかったとのこと。
本名であるディーノは「dinosaur」の頭の「dino」から取られています。
ちなみに海外版では「die(死)」を連想させるという理由で、名前が「Fly」に変更になりました。
ポップの名前の由来
ポップの名前の由来は「pop(大衆)」。
一般人代表というイメージで作られたキャラで、特別な過去も出自もありません。
そんな特別ではないポップだからこそ、多くのファンから愛される人気キャラになったのでしょう。
マァムの名前の由来
マァムの名前の由来は「mam(母)」。
まさに「パーティーのおふくろさん」という感じで、愛情深いキャラクターとして描かれています。
ヒュンケルの名前の由来
ヒュンケルの名前の由来は「ヒュンと剣で切る」から。
カッコいい剣士のイメージでキャラを作られており、ヒュンケル登場の際は、三条先生が作画の稲田先生に「こいつは鼻水たれませんから!」と念押ししたそうです。
レオナの名前の由来
レオナの名前の由来は「leo(獅子)」。
三条先生いわく「ダイの竜に合わせて虎にしたかったが、可愛くなかったので獅子になった」とのこと。
結果として、百獣の王である獅子は、王族のレオナの名前にピッタリと言えますね。
アバンの名前の由来
アバンの名前の由来は、フランス語の「avant(番組の前置き部分のこと)」。
三条先生いわく「物語の前置きという役割が、そのまま名前になった」とのこと。
まさにダイの大冒険の始まりを象徴する存在と言えます。
バーンの名前の由来
バーンの名前の由来は「burning(燃える)」。
地上を焼きつくすイメージから名付けられており、バーンの目的と合致しています。
ハドラーの名前の由来
ハドラーの名前の由来は「hydra(ギリシア神話に登場する蛇のような怪物)」。
三条先生いわく「蛇のような残酷な目の男」だからそう名付けたそうです。
ヒュドラ―は不死身の生命力を持つとされており、ハドラーがバーンから不死身の肉体を与えられたのも、ヒュドラ―が由来だからなのかもしれません。
ミストバーンの名前の由来
ミストバーンの名前の由来は、作中で語られている通り「mist(霧)+バーン」。
元々はミストという魔物であり、バーンの正体を覆い隠す霧という意味でミストバーンを名乗るようになりました。
キルバーンの名前の由来
キルバーンの名前の由来は、作中で語られている通り「Kill Vearn(バーンを殺せ)」から。
バーンの腹心かと思われていたキルバーンは、実はヴェルザーの手下であり、バーンを殺すことが真の目的でした。
ブロキーナの名前の由来
ブロキーナの名前の由来は「武道の翁」から。
武道に関しては頂点を極めた人物と言え、アバン流格闘術もブロキーナの武神流が元になっています。
ノヴァの名前の由来
ノヴァの名前の由来は「nova(新星)」。
三条先生によれば「さっそうと登場した新キャラなので」とのこと。
ノヴァは最終的にロン・ベルクに認められ、またノヴァ自身もロン・ベルクに惚れ込んで弟子入りしました。
ロン・ベルクはノヴァを守るために「星皇剣」を失っていますが、その代わりノヴァという「新しい星」を手に入れるという、洒落た展開になっています。
メルルの名前の由来
メルルの名前の由来は「いつも目がウルウルしているから」とのこと。
マァムやレオナのような気の強い女の子と、対照的な少女をイメージしてキャラを作ったのかもしれません。
偽勇者一行の名前の由来
でろりん・ずるぽん・まぞっほ・へろへろは、「ゲームのドラクエで、プレイヤーが入力しないであろう名前」を名付けたそうです。
偽勇者一行はドラクエⅢの勇者パーティーがモデルですが、「魔物から見た勇者一行」をイメージしたらしく、悪人として登場しました。
なので、ドラクエⅢをプレイしたことがある読者に配慮したのでしょう。
ちなみに当時のドラクエは4文字までしか名前入力できず、濁点も一文字として扱われていました。したがって、へろへろ以外の三人は絶対に名前が被らない事になります。
アポロの名前の由来
アポロの名前の由来は、ローマ神話の「太陽神アポロ」。
パプニカ三賢者であるアポロは、国を象徴する「太陽」「海」「風」のうち「太陽」のシンボルを与えられています。したがって、太陽神と同じ名前になったのでしょう。
マリンの名前の由来
マリンの名前の由来は「marine(海の)」。
アポロと同じくパプニカ三賢者であるマリンは、「海」のシンボルが与えられています。それが名前の由来となったのでしょう。
名前の由来を知れば、キャラクターをより理解できる
以上、キャラクターの名前の由来一覧いかがでしたでしょうか。
こうして見るとダイの大冒険のキャラクターの多くは、その背景や性質に由来する名前を持っている事がわかります。
その由来を知る事で、キャラクターへの理解がより一層深まる事でしょう。
ちなみにクロコダイン(クロコダイル)やフレイザード(フレイム+ブリザード)などは、名前の由来が容易に想像できますが、根拠となる情報源が見つからなかったので、本記事では除いてあります。
※本記事を書くにあたって、下記を参考にさせて頂きました。
・DRAGON QUEST -ダイの大冒険- の登場人物 – Wikipedia
・ドラゴンクエスト ダイの大冒険 オフィシャルファンブック
↓「ダイの大冒険」関連書籍
【お得に読む】ダイの大冒険おすすめ漫画購入先5選
【序盤ネタバレレビュー】「勇者アバンと獄炎の魔王」あらすじ&感想
【ネタバレ感想レビュー】ドラゴンクエスト ダイの大冒険 それぞれの道【小説】
↓「ダイの大冒険」の記事をもっと読むならこちら
コメント